こないだの記事で宿儺カボチャをもらったので「カボチャクッキー(アイスボックスクッキー)」作りました(^▽^)/
出来上がりは。。。子供が作った風になったわ(ノ∀`)’`,、’`,、
アイスボックスクッキーとは
普通の型抜きクッキーと違って、成型して凍らせて包丁でカットするクッキー♡
金太郎飴みたいに同じ模様が何枚もできるのが特徴!こういう市松模様のクッキーが有名かなぁ。
ハロウィンぽいクッキー型がないので、同じ形をいっぱい作りたいときはアイスボックスクッキーがいいと思いまして(^p^)
カボチャ型かオバケ型にしようと設計図を描くカボチャはめんどくさそうなのでオバケにしてみることにしたよ(^▽^)/
作り方:生地
バターは室温に戻しておくかレンチン10秒くらいかけて柔らかくしとく。
レンチンしたカボチャをボウルに入れてミキサーでブーン。次にバターを加えてブーン。
FP持ってる人は順番にFPでやればおkらしいです。
砂糖もよく混ぜたらゴムベラに持ち替えて、小麦粉と片栗粉を加えて混ぜる。
粉っぽさがなくなるまで混ぜたらカボチャを練り込んだクッキー生地完成♡
生地を半分にわけ、片方に純ココアを混ぜる。均等に混ざるように手で捏ねる!
量は好みの濃さになるまで自由に。
ココア生地は外側に巻くので薄めにし、普通生地の方は円筒状にしてラップをかけて少し冷凍庫で冷やす。(固くなりすぎないように。。。10分~)
作り方:整形
生地を取り出して、好きな形に。今回はオバケ型なので箸でフチをへこませてのばしてみた。
ココア生地を伸ばしてくるみます♡
くるっと。余ったところは別のクッキー用にとっておきます。
ラップ越しにくっつけながら形も整える。
整形が済んだらラップで巻いて冷凍庫に。30分~1時間くらい。
最初のカボチャの皮はとっておいて三角形にカットしておく!オバケの帽子部分に使います。
生地がしっかり凍って、包丁を入れても変形しないくらいになったら5㎜厚にカット♡
オバケというかオタマジャクシっぽいなこれwww
綺麗にカットできました!
作り方:顔を描く
カットしたクッキーをオーブンシートをしいたオーブン皿に乗せて、顔を描きます!
一個一個違う方がおもしろいかなと思って彼氏と一緒に(^▽^)/
つまようじのとがってない方でポチポチ押し込むように顔を描いてから溶かしたココアをつけて行く感じでやってみました。
ジト目も描いたw
できました!
左半分がわたし作・右半分が彼氏作(o´艸`)
三角にカットしておいたカボチャの皮をオバケの頭側にブスっと刺してこのまま焼きます!
余ったココア生地は☆に型抜きしました♡
170度20分(予熱有り)で焼きます。
焼き上がり
ちょっと白く見えるけど実際はもっとカボチャ色です
しっぽのほうがこんがりしててグラデになってるのは嬉しい誤算??
帽子が取れてる子が何名かおる。。。
完成
彼氏作のがちょっと怖いw一緒に作るの楽しかったです!ヾ(≧∀≦)ノ
野菜入りクッキーにしてはものすごくサクッとしててハード目なクッキーです♡
サツマイモやカボチャなどのクッキーってたいがいソフトクッキーのような食感になるレシピが多くて、そういうものなのかなーと思ってたんだけど
卵を入れなければさっくり硬めのクッキーになるらしいと知ってこの作り方にしてみました!
カボチャ味は意外にうっすらです。ココア生地はココア味が強いwカボチャが甘かったから砂糖も控えめにしたのでハズレのカボチャだったら10gくらい足すといいかも。型がある人は凍らさないで冷蔵庫でちょっと冷やしてから型抜きすればいいです♡
見た目はともかく、味は美味しかったですよー(^▽^)/
それではまた(^▽^)/
コメント
こんにちは
最初お化けの絵かと
思いましたが
実物の写真なんですね
うまそう・・・
ダイエット中なので
おやつは明日から
我慢します
やぐらじろうさん
コメントありがとうございます!写真ですw
カボチャ味は薄目だったけど甘さ控えめで美味しくできました♡
おやつは今日までですね!?あんぱんやめちゃいますか。。。?