土葬って
昔の日本は土葬が主流だったらしいですが
今はもう一部の地域でしか土葬は行われてないようです。
まぁそんなこんなでちょっと珍しい経験だったかもしれません。
印象に残ってるのは
埋めることのできる場所はけっこう狭い丘みたいなところで
場所が狭いので新たに埋める時は昔の部分から掘り起こしちゃうと言われて
雑やな!
と思ったことや
その割に、土をかけていいのはごく近しい親族のみで
「僕もかけたいー!」って言ってる子供にも
「君はかけちゃダメ!」って我慢させてたり
雑なのか細かいのかよくわからない風習だなと思いました
あとなんでSPおんねん。
誰やねん連れてきたん。
全部持ってかれたわ/(^o^)\
コメント
土葬よりも最後のSPの方が気になっちゃいました。
SP付けなきゃいけないほど、有名な人がいらっしゃったんでしょうか?
こんにちは
20年以上前に葬儀屋でバイトしていたときのことを思い出しました。
宗教宗派の違いでほんとにいろんなやり方がありますねえ。
某公営団地で、エレベーターが狭くて、棺が横向きにならないので、ご遺体を毛布でくるんで、たて向きに抱っこして運んだことも・・・
takeyamaさん
うちの旦那も「SPのほうが気になる。。。」って言ってましたw
詳しくは伏せますが、いわゆる「SPついてそうな職業の人」がいらっしゃったそうで。w
でもこんなド田舎にスナイパーなどが身を潜める場所もないので親族に自慢したかったんじゃないかと思ってます(^p^)
やぐらじろうさん
やぐらさんもほんとにいろいろされてますよねww
あの派手な葬式は宗派によるものだと思いますが何宗なのかはわからないです。
土葬は土地の風習に従っているのではと。。。
そうえいばエレベーターって棺をいれるために壁かなんかが外れるようになってるとか聞いたことあるんですけど、そういうのはなかったんでしょうか??
こんばんは
職種はいくつかやりましたねえw
給料はちゃんと
払ってもらいたいものですw
(以下自粛)
当時のエレベーターは、
壁がはずれるタイプはありましたけど
高級そうな建物だけでした。
参列者にSP・・・
国会議員とか、
上場会社の偉い人とか、
芸能人とか
気を使いますよw
やぐらじろうさん
ですよねw
わたしなんかより全然面白い経験されてる気がするんですけど。。。w
給料でなにかあったのですか?(おや、こんな時間に誰かが)
昔だとエレベーターでそういうふうになってるの少なかったんですね。
それなら運び方も仕方がないw
そして、やぐらさんの挙げた中に正解ありますw
ヒミツですけど!(^p^)